歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

歯を支える組織のことを「歯周組織」と言い、これは歯茎、セメント質、歯根膜、歯槽骨で構成されています。
この歯周組織が炎症により侵される病気が、歯周病です。

現在、日本の成人の80%が何らかの形で歯周病にかかっているとされています。 歯周病は年齢を経るにつれて発症、進行することが多いため、加齢が原因であると考えられがちですが、そうではありません。
歯周病は細菌に感染することで発症する感染症です。なので、お口の中を常に清潔な状態に保ち、歯茎の表面や、歯と歯の間の「歯周ポケット」に棲みつく細菌の働きを抑えることで、予防、または症状の改善をはかることができるようになります。

歯周病のセルフチェック

歯周病のセルフチェック
歯周病は初期段階には痛み、しみるなどの自覚症状が極めて現れにくい病気です。そのことから、「サイレント・ディジーズ(沈黙の病気)」「サイレントキラー」とも呼ばれています。
歯周病は初期段階であれば、ご自宅での歯磨きや歯科医院でのクリーニングにより、症状を改善・抑制することが可能です。なので、次の症状をお感じになった時には、すぐに当クリニックで診療を受けられるようにしてください。
  • 歯と歯の間に食べかすがよく詰まる
  • 歯を磨いた時、また、硬い物を食べた時に歯茎から血が出る
  • 歯茎が赤黒く、ブヨブヨしている
  • 冷たいものが歯にしみる
  • 歯が長くなったような気がする(歯茎が下がったような気がする)
  • 歯茎から膿が出る
  • 口臭がする

歯周病は歯を失う原因の1位です

歯周病は歯を失う原因の1位です
歯周病は、歯を失う原因の1位です。
歯周病が進行すると、歯槽骨(歯の土台となる骨)の破壊が進み、硬い物を噛んだだけでも歯が動いたり、歯茎から出血したりするようになります。
さらに症状が進行すると、歯槽骨が溶けて歯を支えることができなくなり、そのまま抜け落ちてしまうこともあります。なので、いくつになっても大切な歯を維持したいと考えであれば、症状をお感じになった時はもちろんのこと、お感じになる前であっても、当クリニックで診療を受けられて、歯周病の予防・症状改善をはかるようにしてください。

歯周病の症状が進行すると…

歯周病の症状が進行すると、歯を失い、機能性や審美性を改善させるために、入れ歯を装着しなければいけなくなることがあります。また、痛みなどの症状により、食事がとれなくなることもあります。
こうした事態を避けるためにも、歯周病が発症・進行する前に、当クリニックにお越し頂き、予防・症状の改善に努めるようにしてください。

歯周病の進行

1.歯肉炎

1.歯肉炎
歯茎(歯肉)が赤く腫れて、出血しやすい状態ですが、歯槽骨はまだ破壊されていません。歯周ポケットの深さは2~3mm程度です。

2.軽度歯周炎

2.軽度歯周炎
歯茎の腫れが進行し、歯周病菌が歯根膜や歯槽骨などを破壊し始めた状態です。歯周ポケットの深さは3~5mm程度です。

3.中度歯周炎

3.中度歯周炎
歯槽骨が、歯根の半分程度の長さにまで破壊された状態です。
歯がぐらぐらと動いたり、膿が出たりするようになります。歯周ポケットの深さは4~7mm程度です。

4.重度歯周病

4.重度歯周病
歯槽骨の破壊が、歯根の半分以上に達した状態です。歯の動きが大きくなるほか、痛みのために食事がとれなくなることもあります。
歯周ポケットの深さは6mm以上となります。

ご予約・お問い合わせCONTACT

高砂市・加古川市にお住まいの方で
歯のことでお悩みならおおきデンタルクリニックへ